浦和レッズを戦術的に分析するコンテンツを発信中。サポーターの間での戦術的な議論を活性化し、その理解を持ってクラブと向きあう文化を醸成すること、そのきっかけとなるコンテンツを目標にしています。浦和に関連する・しないどちらでもリクエストや質問をどうぞ!Twitterhttps://twitter.com/maybe_kmnotehttps://note.com/maybe_km
特徴が違うので同じ役割を担うのは違うと思います。武藤は細かく動き続けて裏に間にのリンクマンですが健勇はそういうタイプではないですよね。健勇は相手を背負った状況やハイボールでも収めて起点になったり、裏抜けのスピードとかボール持ったときの前への推進力というところなので、それを組み込むべきだと思います。あえて言うなら武藤より興梠に近いと思います。ちなみに武藤の代わりは他のチームにも見つかりません!
ギフトサポートする
継続サポートするとコメントを閲覧、投稿することができます。
14時間前
5日前
8日前
30日前
1月14日
特徴が違うので同じ役割を担うのは違うと思います。武藤は細かく動き続けて裏に間にのリンクマンですが健勇はそういうタイプではないですよね。健勇は相手を背負った状況やハイボールでも収めて起点になったり、裏抜けのスピードとかボール持ったときの前への推進力というところなので、それを組み込むべきだと思います。あえて言うなら武藤より興梠に近いと思います。ちなみに武藤の代わりは他のチームにも見つかりません!